Wi-Fi飛んでる? 神さまって信じてる?

音楽・マンガ・映画・その他 いろいろ感想をメモしておくブログです。

榎本あかまる『この会社に好きな人がいます』9〜10

★★★☆

少しづつ切り口が変わってきて、「ま、みんなそれぞれ、色々あるよね」というスケッチ集のような趣きがある。あともうちょっとだけ鮮烈なエピソードも読んでみたい感があるけれど、まぁなんか僕の中では「癒し枠」みたいなマンガだし、別にいっか……。休職編の、あまり深刻にさせすぎない描き方、というか距離感が、とても良かったです。

久部緑郎・河合単『ラーメン発見伝』11〜15

★★★★☆

創作者が、何かのオタクになればなるほど陥ってしまう(のかもしれない)、「本当に自分が作りたいものがない」状態に気付かされてしまった主人公。ラーメンとかいうクソ狭い世界から、これほどまでにも豊かな切り口を生み出し続けているのは、もう魔法すら通り越して、大きな意志(Will)なのだとすら思える。20年も前から「多様性」をテーマにしていたんだな、と思いつつ、だからこそその「多様性」の海に飲まれ、主人公の悩みはますます深まっていくという……。よくできてるなぁ……ほんとすごいわ、大名作ですねぇ、これは。後追いなんて関係ない。本当に出会えてよかったと思えます。

しかも、しかもそれだけじゃなくて、何度も何度も「今、目の前」で起きている事象をしっかりと捉えて、さらに上へ、さらに上へと、飽くことなく探求を続けることのロマンティックを、大切さを、誇りを、見事に描き抜いているのが、もう、実に、涙が出るくらい、すばらしい。

久部緑郎・河合単『ラーメン発見伝』4〜10

★★★★☆

こんなおもろいマンガ、一気に読むなんて勿体無さすぎる……人生の喪失……と頭ではわかっているのに読む手が止められない。ラーメン、という、毎日3食ではさすがに食べ飽きてしまう題材をどうしてここまで多彩に、毎回新鮮な切り口で、それぞれ違う後味で、新しい目線や発見を授けてくれるのか。まずは一粒一粒のアイデアの巧みさ、それをミステリーのようにプロットへ仕立てるテクニック、そして王道、時には邪道、さらには皮肉の眼差しを忘れない人情物語へ仕上げてゆく手腕……。本当に優れた才能の人々と出会えた感動に包まれています。9〜10巻の「テレビチャンピオン編」はまぁなんかご愛嬌みたいな場面もあるけれど、最後に主人公に突きつけられたとても重い課題、見事です。

志村貴子『おとなになっても』6

★★★★

かなり明確に、セカンドステージ突入。ぎょっとするくらいの急展開も、ゆらゆら風がそよぐようなモノローグも、ジンジンと内側から暖かくなる恋の気持ちも、また何層にも丁寧に折り重ねられて。世界で(つまり、人類史上)志村貴子にしかできない作劇。だいすきだな。

たらちねジョン『海が走るエンドロール』2

★★★

うーん……。やっぱりちょっと苦手なのが、肝心の(いや、肝心ではない、ということなのだろうが)クリエイティブからそれぞれのパーソナルが見えてこない。ゆえにリアルに立ち上がってくるものが何もない。うみ子さんのチラッとしか見えない映画からも、教授なのか講師なのかわからん人のコメントからも(この講評のリアリティのないことよ!)、彼女の魅力も欠点も才能も課題も創作のたのしさ(あるいは苦しさ、つまらなさでも、何でもいいんですが)も、何一つ感じ取れないのだ。そこがメインじゃない、のだろう。そうなんだろうけれど、僕にはそれがそれが耐えられなかった……(だって創作ってそういうものではないから)。さらに言えば、なら具体的にここからどう変えればいいのか……もイマイチよくわからなくてそんな自分に更にモヤモヤするんだけれど。とにかく、映画のお話なのだから、もっと「登場人物たちが作り出しているもの」にフォーカスをあてて大切にして欲しいという気持ち。カメラを手に入れたハッピーさで止まるんじゃなくて、しっかり中にフィルムを入れてほしい感じ、だ。

アッチあい『愛しの国玉』4

★★★★

「ええーーー今さらその話ーーー!?!?」みたいな、もうホント、ただただ楽しい……。全員でツッコミ入れながら読んでいたい。応援上映みたいにやりたい。メガホン叩きたい。キスシーンで「うおおおおぉぉぉぉぉ~~~!!」って割れんばかりのスタンディング・オベーションを贈りたいよ、パブリック・ビューイングで、スタンドから。あまりにも極上すぎるエンタメ! つくづく思う、本当にクレイジーなのは私たちのほうなのだ。