Wi-Fi飛んでる? 神さまって信じてる?

音楽・マンガ・映画・その他 いろいろ感想をメモしておくブログです。

富士葵『シンビジウム』

★★★★☆

富士葵の2ndアルバム。

まず内容に入る前に、Twitterにも以前ちょっと書いたけれど……。これは富士葵に限った問題ではないのだが(←ここ大事!)、「歌詞を活字で読むことができるのはCDを事前に買った人だけ」というのは本当にもったいないことだ。歌詞なんてテキストデータなんだから、プチリリに送信したり、tunecoreに置いたり、特設サイトに記載したり、YouTube概要欄に載せたり、Twitterのツイートにぶら下げたり……読めるようにしておく方法は、いくらでもある。特にこのアルバムの、歌詞(メッセージ、歌う内容、想い)への力の入れ方はすごかった。なのに現状、ストリーミングorダウンロード経由だと「耳」でしか言葉を判別できないから、「正しい」歌詞をこちらで勝手に想像するしかない状態だ。だからこのアルバム、僕は感動したのに、それを正しく受け取れている気が今もしないのである。ストリーミング全盛の時代に、歌詞の存在はますます薄まり、音楽が届けるテーマやメッセージは希薄化されている。そこへ立ち向かうかのような、パワフルな「歌」と「メッセージ」のアルバムこそが本作だ。なのに、正確な活字の歌詞が手元で読めないままの現状はすごく勿体ないし、ミュージシャンとして、歌手として、あともう少しだけそこに関心を配ってほしいと強く願う。今以上に歌詞を大切にしてほしい。歌を大切に届ける努力を最後まで怠らないでほしい。そうしてようやく、あなたが届けたかったメッセージは、聴く人へと正しく伝播するのだから。

とにかく、1stからは想像もつかない内容だった。これは富士葵の、2枚目のデビューアルバムだろう。それぐらいの変貌だ。

メジャーレーベルから離脱し、ほぼ本人のセルフプロデュースで作られたという本作。前作の90年代っぽい古き良きムードから一変し、ネット音楽の影響を感じさせながらも、激しくシリアスでナラティブ色の強い楽曲で全体が統一されている。地の底から這いあがるような「シンビジウム」が重苦しくアルバムの扉を開くと、続く「Eidos」で熱く・激しく「共にいるキミ」への愛を歌い上げる。その後に続く楽曲もすさまじい内容の連続で、ケルト風アレンジの「コヨーテ」、そしてノイジーなギターで現代社会を強烈に描写する「8分19秒」*1などは特に素晴らしかった。まずどのトラックもクオリティがめちゃくちゃ高いし、それだけの楽曲を揃え切ったことも勿論すごいけれど、やはりこれほどの「作品」(=1枚を通してテーマの揃ったアルバム)にまで昇華させた本人のプロデュースというか、ディレクションの力に圧倒されてしまうアルバム。どうだったんだろう……悩んで悩んで悩んだ挙句にここへたどり着いたのか、それとも実はずっとこんなことをしたかったのか、それは分からないけれど、あまりにも「これじゃん!!富士葵ってこれじゃん!!」みたいなカタルシスにもめちゃめちゃ感動してしまった。二回目の「はじめまして」を受け取ったような気持ちだ。これ正直、あんまりV界隈ではそれほど注目されていないと思うけれど、すごいっすわ。もっと聴かれていいはずだよ、これは……。

VTuberファンには、シンプルに「ええっ!?これ富士葵!?」ってビビり上がってほしいし、そうでない音楽ファンにも間違いなく届くクオリティの、正にコピー通りの“魂”のアルバム。ぜひ一聴を。

*1:でもこれもネ、歌詞カードがないと普通の人は<大勢順応の本能が>とか聴き取れんのよ……マジで勿体ない……。

OAU『Re:New Acoustic Life』

★★★★

OAUの、ほぼ全再録となるベスト・アルバム

とにかくグッドサウンドで録れれば録れるほど光る音楽ジャンルだと思うので、「New Tale」の美しいイントロなんて涙が出そうなくらい興奮してしまう。あんまり歌詞が楽しめるバンドではないので自分はそこがずっといまいちなのですが、改めて大好きな音楽、大好きなメロディ、そして大好きなパフォーマンスです。これはいい作業のお供になりそうだ……!

Lucky Kilimanjaro『!magination』

★★★☆

Lucky Kilimanjaroのアルバム。

「夜とシンセサイザー」という楽曲を聴いて興味があったバンド。1曲目の「Imagination」は□□□、2曲目の「Drawing!」は山口一郎をそれぞれ彷彿とさせるものの、特に2曲目以降はエレクトロサウンド+シティポップ風ナイスアレンジ……なのに、楽曲構成や「やっていること」がかなりしっかりとオルタナティブ・ロックバンドで、そのギャップがなかなか聴いたことのない感じの音楽を作り出していて、とてもユニーク。基本アーバンでオシャレなのに、歌詞やテーマが何となくそうさせない絶妙な塩梅の「350ml Galaxy」、そして打首獄門同好会じゃねーか!! みたいな「とろける」もすごく面白い楽曲だった。

通して聴いていても心地良いし、これ!って曲こそなかったけれど、魅力的なアルバムだった。……が、一気にイメージが変わったのがCD版ボーナストラックのライブ音源!! また感じが全然変わるのだ!! こっちはかっこいい!! ほえー!!!

SUPER BEAVER『アイラヴユー』

★★★☆

SUPER BEAVERのアルバム。長らくインディーズにいたようで、このアルバムからメジャー復帰だったみたい。

「ロックンロール イズ ノット デッド」のカヴァー、「ひとりで生きていたならば」、そしてアルバム表題曲「アイラヴユー」を聴いてグッと興味が湧いていたバンド。大昔ちらっと記憶に残っていた「らしさ」の延長戦上にある、基本的にはイメージ通りの「激しくも優しいポジティブなロックアンセム」が並んでいる。ジャカジャカかき鳴らすギターが気持ちいい「予感」、バンドのエネルギーがしっかり届く「パラドックス」、雄大なメロディと歌声で人生を高らかに唄う「自慢になりたい」も、とても素敵だった。

ただ、あえて言えば、もうちょっとだけ「優等生」から外れた曲がアルバムにあっても良かったかも……? ヴォーカル、メロディ、演奏、歌詞……のうち、どれか一つ、どれか数曲でもいいので、さらにやんちゃだったり、ヘンテコだったり、めちゃめちゃネガティブだったり、全然違うこと……をしていたら、さらにさらに楽しかったかな!

BURNOUT SYNDROMES『TOKYO』

★★★★

毎度毎度ハイカロリーな、バーンアウトシンドローム4枚目のオリジナル・アルバム。

冒頭「2020年渋谷の旅」でCOVID-19とトーキョーの物語を堂々宣言するにしては、その後はあんまりコロナ情勢関係なかったけれど、やっぱりこのバンドらしさが炸裂したユニークな曲が随所にあって楽しめる。景色がみえる爽快なロックナンバー「銀世界」は素晴らしいし、厨二的ゴシック世界観の「ロザリオをはずして」、そしてさらにぶっ飛んだ「邪教・排金教」(<消せぬ命など無し/MasterCard>とか大丈夫か……!?)のとんでもなさはキャッチーなリフも相まってめちゃめちゃ楽しめる。その後に極めて白々しく「世界は愛で満ちている」を並べる厚かましさもいい。そして「模範囚」という曲が僕は大好きでした。せっかくCHiCOを呼べたなら、「逢いたい逢えない」よりももうちょっと攻めた曲で一緒に歌った方が楽しかったかもな〜とだけは!

ハンバート ハンバート『FOLK 3』

★★★☆

『FOLK』シリーズもいつしか3枚目!

なので、相変わらずコンセプトもサウンドも素晴らしいし、一方でレアリティはさすがに落ちてもいて、ちょっとマンネリ感が出てきたことは否めないかも。「今夜はブギー・バック」や「浪漫飛行」も、一回聴く分には「ワオ!」ってなるけどネ。でも、そもそもこういう音楽世界が好きなので、相変わらずじっくり、じんわり浸れる、そういう意味ではいつも通りのアルバムでした。でもやっぱり、結局のところ、一番いいというか印象に残るのはカバーじゃなくて新曲なんだよな……!